こんにちは!今年の3月から水耕栽培をはじめています。
ベランダではつか大根を水耕栽培で育てています。僕のような初心者でも、なんとか収穫することができました。
自信がついてきたので、「ほかの野菜を育ててみたい!」と思い、カボッコリーの種を取って土に植えてみました。上手く芽が出てくるのかな?
ちなみにカボッコリーとは、かぼちゃとブロッコリーを足したような野菜です。生で食べることができ、コリコリとした食感がクセになります。
今回はベランダ栽培のカボッコリーの発芽の様子を紹介したいと思います。
カボッコリーの育て方
オイシックスで買ったカボッコリーから種を回収して、2日ほど乾燥させました。
カボッコリーは種まで食べれるため、右のような種がほとんどです。
左はぷっくりとした種らしい種です。
おそらくですが右側の種は植えても発芽することはないと思います。
栽培用のポットにバーミキュライトを入れて、真ん中に深さ1センチほどのくぼみをつくります。
今回は1粒だけなので、真ん中に種を植えました。
1センチほどのくぼみを作るにはペットボトルのキャップを使うと良いですよ。
グッと押し付けるとちょうどいい大きさのくぼみができます。
このあとバーミキュライトを軽くかぶせて、下から水が出てくるまで水をあげましょうね。
バーミキュライトは100均で購入しています。
カボッコリーの種から芽が出てきた!
写真を撮るのを忘れましたが、カボッコリーの種から芽が出来てました!
市販の種ではないので発芽するか心配でしたが、なんとか芽がでてきました。普通のことかもしれませんが、すごくうれしいですね~。
そのあと可愛い双葉が出てきたのが4月15日。種が邪魔になって双葉を開くことができない(笑)ほっといても種はいずれ外れるので、このまま育てました。
花のつぼみが出てきた!
本葉が大きくなってかぼちゃらしい雰囲気になってきた5月3日。
真ん中に花のつぼみのようなものも確認できます。
これってどうしたらいいんだろう?
追記:プランターに植え替えました!
5月5日、カボッコリーの苗をプランターに植え替えました。
株間も十分広いので、これで栽培を続けていきます。
追記:花が咲いてきました!
5月29日、ついにカボチャの花が咲いてきました!
すごい、すごい! 花が咲くと嬉しくなっちゃいますね。なんとなく。
ところで、ここから先はどうしたらいいと思います?
カボチャの花が咲いたら、次は花合わせ(人工授粉)が必要です。
雄しべ(おしべ)の花を摘み取って、雌しべ(めしべ)に人口受粉させます。
雄しべと雌しべは見分け方がよくわからないので調べてみたら、雌しべ(めしべ)は花の下に実がついていて、実がついてないの雄しべ(おしべ)です。
今、咲いている花を見てみると、ほとんど雄しべ(おしべ)です。
雌しべ(めしべ)咲かないのかな?と思って、よーく見てみると、小さい雌しべ(めしべ)がありました。まだ花は咲いてないけど、小さな実をつけています。
追記:人口受粉させてみた!
6月3日の朝、雌しべ(めしべ)が花を咲かせました。すごい、すごい!
雄しべ(おしべ)を使って人工授粉させてみました。
カボチャ🎃
ちいさい実をつけました。
大きくなると良いね☺️#家庭菜園 pic.twitter.com/PXNvesCZ5P— おっくんの水耕栽培 (@yoga_danshi) June 4, 2022
これから実が大きくなっていくのかな?楽しみです。
まだまだ時間がかかりそうです(^^)/
続きは追記していきます。(^^)/
コメント